まだ間に合う!今月の稼ぎやすい為替相場情報はコチラ!
4月も為替の動きは激しくなると予想されており、バイナリーを始める絶好の機会です!
24オプション実践攻略:進む円安に逆行した逆張り戦法!
ボリンジャーバンドを使って24オプション攻略に挑む(4回目)
アメリカが量的緩和を終了したことに加え、日本が追加的な金融緩和に踏み切り円安とドル高という事になっていますね。円安とドル高の二重過重を背負った韓国経済の先行きが気になるところですが、今回はドル/円に着目して、早速24オプションを利用して取引に挑戦してみました。
それでは早速24オプションの取引画面でUSD/JPYの短期取引画面を開いて取引スタート。いざ参る!
1戦目、米ドル/円
ドルが高騰しているとの事なので予想通りの値動きといった感じですね。ここのところずっとこのような動きで1ドル113円台まで高騰しています。しかし、ここでトレンド相場に乗っかって順張りしないのが捻くれ者のラボ管理人である。
ここまで上昇しているトレンドであればその流れに従って順張りする投資家も多いと思います。その投資方法も考え方としては間違いではありませんが、このチャート画面を見てトレーダー傾向がLOWに傾いているところが気になるところですね。ここで一度MT4で動向を確認してみましょう。
MT4を確認してみたところ、トレンドの反転基準である+2σに届きそうになっているというのが分かります。ここで管理人、「だから皆LOWのチケットを購入しているんだな!」と納得。あとは反転するタイミングを待ってLOWのチケットを購入するだけです。
ただ、ここで安心してチケットを購入してしまうとまだ上がりきってない可能性もありますので、しっかり反転するポイントを見定めなければなりません。
待つこと1分弱、ドルが更に上昇を見せます。
ボリンジャーバンドの+2σも大きく越えて、そろそろ反転の準備と言ったところですね。チャート画面だけを見ていてはこの上昇トレンドに乗っかりHighのチケットを購入してしまう方もいるかもしれませんが、これ以上上がる可能性は極めて低いと言えます。
その後、予想通りの下降開始!このタイミングでチケットを購入です。
ローソク足を見てみると高値圏が毛抜き天井になっているのが分かりますね。まだ動いているローソク足なので信憑性はそこまで高くありませんが、一つの判断基準としては十分使えます。
結果、何度かドローラインまで戻されるものの最後は安定した動きで利益GET!
2戦目、米ドル/円
1戦目に引き続き2戦目も米ドル/円。幸先の良いスタートだっただけにこのまま波に乗りたいところ!
がしかし・・・なかなか反転のタイミングが掴めず、ウロウロするトレンドに手が出せない状態の管理人。-2σに届く寸前でこの様な動きをされると、まだ下降しようとしているのかそろそろ上昇するのか判断に困る場合があります。ここは見送って次の購入タイミングを計ることに。
待つこと数分、1回目の取引時同様ドルが急激な上昇を見せる。ローソク足も+2σを越えて一気に+3σまで到達。
あとはもうおわかりですね?相場が反転するポイントを見届けてLOWのチケットを購入です。
±3σを越えて上昇、またかは下降することは絶対にないとは言い切れませんが、高確率で±3σを越えずに反転することが多いです。±3σに到達した時点で逆張りでチケットを購入する投資家も多いほどですし、個人的にはチャンスゾーン。
結果、一度は上昇を見せるもやはり+3σより上昇することはできずトレンドは下降して利益GET!
してやったり!ラボ管理人完全勝利です。
2014年11月4日の結果。2勝:収益+42,000円
大きな金額の投資でも狙うタイミングをしっかりと見極めて投資を行うことで、投資回数を重ねなくてもハイリターンを得ることが可能です。投資になれないうちはあまり大金金額で取引しない方がいい場合もありますが、投資金に強弱をつけてリスクヘッジを行うのも立派な投資術なので、ある程度取引になれてきたら試してみるといいかもしれません!